エンジニア派遣の会社入ったら仕事はないし酷かった話 [仕事のススメ]

最近転職をして大失敗したのでその話をします。

未経験からエンジニアは嘘

融通の利かなさ

派遣会社オフィスにて

結果的にどうしたか


私いろいろ仕事をしてきたのですがサッシ屋という体力仕事をちょっと前までやっていました。

サッシ屋は朝7時出社~17時退社が業界平均と言われていますが私がいた会社は

朝7時40分には出社して19時30分に終われば早いという超ブラック企業でした。

遅いと帰るのは20時以降

22時過ぎても会社にいた事もありましたね。

私が入社する前からそんな環境だったのですが改善する見込みはなく新入社員は辞めていき自分も体力の限界だったので退社をしまして、エンジニアの会社に転職しました。

今回はそんなエンジニア派遣会社のよくなかった点を話そうと思います。


未経験からエンジニアは嘘

はっきり言って大学卒業したての若い人などであれば未経験入社してもエンジニア職に就ける可能性は低くないのですがそれでももう無理だと思います。

問題点は大学や専門学校で学ぶことで、やっとスタートラインに立つことができる紛れもない専門職であり知識と経験がなければ目当ての仕事に就けないからです。

死に物狂いで資格を取って面接したとしても経験がなければ受からない

つまり企業は即戦力しか欲しくない訳です。

それなのに未経験の人間を囲うのは何故かというと儲かるからです

派遣会社が派遣することで取引先の企業に安く人材提供ができます。

最近増えている車のサブスクのようなものをご存知でしょうか?

保険や車検を丸投げして月々定額で車に乗れるサービスがありますよね?

あれと構造がよく似ていまして派遣先はいわば客、派遣元(派遣会社)は車を提供する会社なのです。

実際雇用契約や保険などの管理はもちろん派遣会社が管理し派遣先の会社が来た人間を気に入らなければ違う人に替えることもできるし優秀であれば自社の社員として迎えることもできる。

言い方悪いですが人身売買みたいです。

私が入社した時は私ともう一人の新入社員で派遣先会社に伺い二者面接をすることが多かったのですが、明らかに適応障害のあるような方や面接で余計なことを喋ってしまう変わった方と面接を受ける頻度が高くて「こういう明らかに喋ったら分かるような人も入社させるなんて、マジで滅茶苦茶だな」と思いました。


融通の利かなさ

派遣先がいてこその派遣会社なので、その前提があるというのは理解できますが本当に融通が利かなくて面接の時に派遣先は沢山あるしあなたのお住いの近くにもあると言っていたのに1か月近く仕事が見つからなかったり、今の条件だから見つからないのではないですか?条件を変えた方がよくないですか?と言っても「んー、いやそんなことないですよ」と謎の自信を皆さんお持ちなんですが、気づけば派遣決まるまで2ヶ月かかってました。

その間給料は出ると言っておきながら2/3しか出ないし、もう本当に酷い。

生活費払えなくなるかもしれないんですけど?困ってるんですが?怒

と電話で話しても「はぁ」と

自分には関係ねぇやという態度

マジで腹立った。

でこっちは焦るから条件変更したいと伝えると「じゃあ会社に来てください」が始まる。

で仕方ないから会社に行ったけど余裕はあるとか言うから信じて条件を変えずに2週間。そんだけ時間経っても変わらないから「また会社行くんで条件変えさせてください」と言ったら

「え?この電話で条件変えられますよ」

はぁぁぁ???マジでこんな人間しかいねぇのかよ!!?

本当にね人の事、人生、転職した背景とか状況、など何一つ考えたり想像したりできない腐った人間の集まりだと思います。

電話でも揚げ足取りみたいな事ばっか言うし、バカにした態度だったし、自分が不利になりそうだなと思ったら話逸らしたりろくな人間がいなかった。


派遣会社オフィスにて

えーいきなり不満が爆発して申し訳ないですが全部事実です。

事実ついでにこんな体験を話しましょう

この派遣会社は無駄な面談が多く、状況が悪いと感じると奴らはすぐ「会社に来てください面談しましょう」と言います。無駄に二時間とかみっちりやります凄く無駄な時間でした。

しかしそんな穴だらけの人間達の会社なのでオフィスも穴だらけ。

壁が薄くて声がよく聞こえるんですね

そこで聞いたのはこんなやり取り

人事「病院行ったんですか?

もう普通じゃないと思います

精神病院行かれた方がいいと思いますよ、実家に帰れないんですか?

なんにせよ働けないんですよね?」

とガン詰めしている会話だ。

おそらく上京してきてエンジニアの仕事に興味を持ち入社したが経歴的に仕事に就けず困り精神を病んでしまった方に対しての容赦ない口撃だと思われる。

まぁやりそうだなと思った。

私の面接時もやたら上からものを言われたし、人の気持ちや状況に寄り添うという口コミもおそらく自作自演だと思うほど明らかに対応がキツく口コミと真逆の事しかされなかったからごく自然な事だと思った。

いくらメンタルが強くても仕事がない事見つからない不安は精神的にくる、メンタルに自信がない方は絶対入らない方がいい。


結果的にどうしたか

未経験でもエンジニアになれる などと言う会社は全部嘘です。

私はおそらくこの会社にいたらいいように使われて派遣先での就業が始まればより辞めにくい事を言われたりするだろうなと簡単に想像できたので二度と関わりたくないしITエンジニアという限定的な仕事には興味をなくしました。

入社して分かったこととして今現在AIが発達しておりAI管理業務が増えているので開発とAI管理で仕事を独占してしまいIT業界はより経営困難になることが予想されますし、格差拡大と派遣システムの崩落による失業者の増加が予測できた為早く辞めてよかったと思います。

20歳とか学校卒業して最低限の知識があるとかで就職見つからなくて本当に困り果てた末の最終手段としてならギリギリ候補に入れてもいいレベルだと考えてください。

結局人間は物資のやり取りから離れられないのです。これからは情報がカギを握ると言われていても食事をするときにデータを食べる時代はまだ来ないと思います。

衣類、食品、住居 これらのベースに立つ仕事をやれば自ずと安定していけると思いますので皆さんもけっして派遣会社なんかには入らず地道に頑張って働ける安定した企業に入ってください。

皆さんの転職に幸あれ

以上です、また来てくださいね。

Your email address will not be published. Required fields are marked *

*