ひどい
こんにちは甲直樹です。
今日の映画もひどいです。
FALL (2022年公開)
総合評価 1.8点 / 5点満点中
女性二人がなんか凄いことしちゃおうよ!するする!
って言って使われなくなったTV塔に登って降りれなくなる映画。
この映画のクソなところは塔に登る動機が自分勝手で自業自得でバカすぎるところ。
自分たちの記録を残すだのなんだのとインフルエンサー的な女性が主導となり
友達の女性を誘って鉄塔に登っていくんですが、バカすぎる。
はしごが壊れて取り残されて、どうするどうするってなるんですが
そもそも登るなよ
なんなら誘われた女性は鉄塔に登る前、登山で恋人を亡くしてます
それを知ってるのに誘う方も誘う方だけど行く方も行く方だ。
モタモタモタモタ
塔から降りれなくなったものの降りなきゃしょうがない
頑張って降りようとするけど怖いからモタモタします。
このモタモタがテンポ感を損ない見ててため息が出る。
やっぱりできないいい!!とか言うシーンにイライラッッ!!とします
どうしてこんな目に!?
いやお前らの自業自得だろ!!
こんな感じです。
バカとしか言いようがなくて30分くらいで時計を見て「まだ30分しか経ってねぇの?早く終わらないかな」と思いました。
塔の上はもう見飽きたわ
無論この映画は塔の上から降りれない
だから基本塔の上が映る。
ずッッッッと同じような画
飽きるのですよ、これが。
しかも前述したモタモタ&怖がる描写で見る意味を30分で見失っていますから45分以降が地獄でした。
ネタバレになっちゃいますが、恋愛模様をぶっこんでいるシーンがあります。
その恋愛裏事情いる?????ってなる
恋愛模様がありますが見応えゼロ。
こうなってくると企画に対する疑問、製作陣に対する疑問でいっぱいです。
予測できたのではないか?と。
世界的には興行収入173億円(製作費3憶)を記録していてめちゃくちゃ成功しているが、なぜそこまで売れたのか疑問でしかない。
主演のキャロラインカリーが人気だからとしか考えられないほどストーリーの完成度は低い。
どこがスリラーやねん
一応サバイバルスリラーというジャンル。
どこがスリラー?
たしかに感情移入すると手に汗握って冷や冷やする映画だとは思うが・・・。
最近の映画はよく分からない。
まとめ
その興行収入は北米などアメリカ国内での収入がほとんどを占めていると考えられる。(日本での興行収入情報がない)
ゆえにやはり英語圏人気が絶大だったと考えられる今作は、その成功した記録をもってしてもお世辞にもオススメできる内容ではない。
他のレビューを見させていただいても星1の方がチラホラいたし、やはり日本人には理解しがたい内容なのかもしれない。
インフルエンサーなどSNSが取り巻く現代人の頭の悪さを表現した映画という見方もあり、なるほどそう見ると面白いかもと思ったが本編の面白さを底上げするには至らないので評価は変わらない。
時間を無駄にしたと落胆する可能性が極めて高いため映画好きは期待して見ない事。
むしろこのくらいシンプルにスリルを味わいたい方やバンジーとか高い所が好きな方にはいいかもしれない。
映画としては微妙な作品でした。
以上です、また来てくださいね。