for i in range(5):
print(i)
これで0~4までの数字が出力されるがリストにも使える
team = [“プリンス”,”マイケル”,”シンディ”,”マドンナ”]
for i in team:
print(i)
出力結果
プリンス
マイケル
シンディ
マドンナ
これらを使った応用例としてプルダウンリストを作ることができる。
↓あなたの好きなアーティストを選んでください
ボタン
みたいなやつです。
Webを作ったりするうえでは頻繁に使うと思うので覚えて損はないでしょう。
空白の疑問
team = [“プリンス”,”マイケル”,”シンディ”,”マドンナ”]
for i in team:
print(i,”が出演決定”)
このコードを出力すると「プリンス が出演決定」となりプリンスの後に
謎の空白が現れる。・・・。これが本当に謎で意味ないじゃん!と思ってた。
しかしここでミスが発覚、iの右!このカンマが違うんじゃ!こういう文字を繋げて出したいときは
print(i + “が出演決定”)
とこのように+を使わないと繋がらないのだ!
わりと初歩的なミスで恥ずかしいがパイソンのコーディング学習をしてると意外にあっさり出力される時はあっさりいくので、この記号を使わないとこの結果に繋がらないなど意外な落とし穴にその時は気付けずに後になってから気付くといったケースは自分以外にも多いのではないのでしょうか?
いやそうあってほしい。
以上
また来てください