7月 2022

おは!!

さぁ今回が最終回だ!張り切って公園や街並みなどの文化的なものを見に行こう!

公園にもヘリがいる 海外だなぁ

この写真いいよな

なんか海外っぽい

ここはホテルから15分くらい海に向かって歩くと出現する大きい橋の上さ

メルボルンは分かりやすく言うと横浜みたいな感じで海と大きな川に囲まれているんだ、港町っぽさがないところも横浜に似てるよなビルが多いとこもメルボルンの特徴だ。

さぁ急に景色が一変したが俺は住宅街を歩いている。海に向かう真っ直ぐな道路がいくつかあるが写真のように裏通りには必ず住宅街があって表通りには商店が並んでいた

本屋、レストラン、床屋、マッサージ店、いろいろな店があった

裏通りを歩くとこんな銅像もあった

誰だろう

海に向かって半分ほど歩いたらアルバート公園に入ってた

黒鳥?黒い白鳥がいたけど真っ黒だった

どうやらここは湖らしい

疲れた 休もう

しかしデカい

右端にカヌーに乗ってる人がいるのが見れるかな?

なんかカヌーやボートのレンタルしてるみたいだった

こんな汚い湖に入りたくねぇわ

うわ!黒鳥ってクチバシ赤いのか!

知らなかった。。。

なんだこの鳥

やっと45分くらいかけて海についたぜ!!!

ヨットもいっぱいいて クサッ!!!つーか海クセェ!!!

なんかわざわざ歩いたのにメチャクチャクセェ海で悲しかった

通りすがりの女の人が俺の赤い革ジャンを見てカッコイイわね って言ってくれたんだけど日本人にお前んとこの海クセェなんて思われてるとは夢にも思ってないだろうな

クサイからコーラフローズンドリンクでも飲もう

もう海はいいや!歴史的なものだけでも見て帰ろう

おおー雰囲気出てる

たぶんこれは普通に売家

近くにも城みたいな家あるー

雰囲気あるー

こういくつもあると昔流行ってたんだろうなって思う。

城みたいな家に住んでみてーな!そりゃな!

宮殿か!?

行ってみよう!

あれ?どこだ

お!!迷ったらなんか出てきた!

なんかスゲー建物だな!

いやちょっと待て!スゲーでけぇな!

ルフィの気持ちわかるなワクワクするなこれは

上が入りきらん

ちなみにこの建物なんと階段で登れます!

ここ見晴らしよかったんだよぉ

高すぎて怖かったけどね

やっぱ城ってのは登りたいやね、登りたくならぁね

拷問か?

あとでアタクシ調べましたところ、ここは戦争慰霊館なんだそう

シュライン・オブ・リメンブランス という場所なんだって

11月11日に行くと式典に参加できるらしいよ

第1次、2次世界大戦とベトナム戦争による被害者への慰霊のために建てられたそうだが、ロシアの戦争も早く終わってほしいねぇ

なんか豪華

教会的なやつかな

この像はかなり印象に残った

このロビンウィリアムズにちょっと似てる人はエドワードアーネストダンロップさん、外科医だったそうで第2次世界大戦中日本軍の捕虜になっていた。

彼は捕虜になったものの医者として指揮をとり捕まった同じオーストラリア人の希望となったそう

しかも戦後 「苦しみにおいて私たちは皆平等である」と言ってアジアとオーストラリアによい関係を築こうとしたらしく、ここまで聞いてもかなりいい人だったみたい

フリーメイソンだったらしいけどね

さーーーてオーストラリアも終わりかーーーーーー

短すぎたなぁ

こういう抱きしめられすぎて潰れたような子コアラとか

このなんと捉えていいのか分からない面白壁画とか

フードや風俗、文化や人をもっと知りたいと思う旅になって少し不完全燃焼!

でもそのくらいやり残した感があった方がいいのかもしれません

また行きたいって思える旅の方がいいもんね

オーストラリア編はこれにて終了

次回はどこの国に行こうかなぁ

また音楽旅に行きたいぜ!また!!

帰国して1ヶ月後

自然気胸という病気にかかる事をこの時まだ知る由もなかった・・・・・。

                          つづく

Read more

いやぁあああああ久しぶり!!

前回メルボルンの目的地ACDCレーンを紹介してから3ヶ月経ってしまいまったが!

いろいろあったよ!変な奴を助けて恩を仇で返されたりな!ww

まぁ説明は省くし楽しい4ヶ月だったんだけどブログがスゲー滞ったので今日から再開さ。

ちなみにこの期間中、実はコツコツ作曲してたから今月7月末にはアルバム出せると思うから期待しててくれ!

今年は俺のソロアルバムも出すかもしれないからどっちも待っててくれると嬉しいな!

さて前置きはこのくらいにしてメルボルンのグルメを今回は紹介していくぜ!!

この看板は目を疑ったよ

前にも話したかもしれないけどACDCレーン行く前にバーガーキング寄って昼食食ったよ

真ん中がチキンサンド、右がチーズバーガー、左がポテト、チキンサンドは日本でも売ってたんだけどこの当時はもう日本で売られなくなってたから折角なんで食った!なんで中身の写真撮り忘れてんじゃ俺は!怒

メルボルンにも路面電車が通っててメインの交通手段となってる。

ちなみに割と近い距離をグルグル回ってるから歩いたほうが早い事もある。

なんか怪しいパーティが・・・。

ちょっと疲れたんで公園に来た

さっきセブンイレブンで買ったメロンフローズン

なんか基本的に物価が高いオーストラリアなんだけどセブンイレブンのフローズンドリンクは100円だった。なぜ?

こんな感じの中身。なんかねファンタメロンをただフローズンドリンクにした感じの味だった。後味は悪かったよ、アメリカのお菓子みたいなノドが砂糖で焼かれる感じの苦しい感じの後味だから。後味最悪♪

ちなみに俺が行った時期のオーストラリアは夜でも明るくて23時くらいにやっと夕陽が出てくる。異世界感はんぱなかった

てかオーストラリア人は寝てんのか?

さて!ゲータレードをセンターに配置し初日の晩飯です!今日はこれです!

じゃーーーーーん!てててれってれーケバブー(ドラえもんの声で)

これはビーフケバブ、チキン追加、ホワイトソース仕様のオーストラリアモデルさ!かっちょいい

見ての通りマジで日本のよりデカいし美味い!大味かと思ったら普通に美味くてびっくりしたよ

野菜もいっぱい入ってるし、30㎝くらいあったからね これで1500円は安い

ジンジャービール飲みながら食ったんだが言うことなかったね!

またこのケバブ屋の店長がかっちょいい人だった47歳くらいだった渋かった

まさか親がくれたACDCのTシャツを着てオーストラリアに行けるとは思ってなかったから感無量!って感じで風呂

また写真忘れたんだけどユニットバスだった

トイレとシャワースペースだけの簡易的なやつで刑務所かと思った

床のタイルもちょっと汚くてより刑務所感が出ててグッドでした。撮っときゃよかったなぁ

でも確かね幽霊出そうな部屋で写真に写り込んだら嫌だったからやめたんだよね。そういうことにしとこ

さて寝ますか!

おはよう

9時くらいなのに朝5時の日の出方でしょ信じられる?

そういえば寝てる時に窓の外が気になってちょっと寝れなかったな、なんか音がしてスゲー気になったんだけどなんだったんだアレは

さぁ2日目の朝飯!

チキンバーガーとハッシュポテト!

チキンが最高だった!ハッシュはマックと変わんなかった

この店は商店街の一角にある老夫婦の店でヴィクトリアマーケットから外れた土産市場みたいなとこの中の1軒。

この老夫婦がお笑い芸人のあした順子ひろしみたいでよかった。なに言ってるか分からないけど明らかに親父に対してキレてるお母さんが俺の注文を受けてくれた

ずっとなんか言ってた、 あんたが遅いからハッシュポテトがマックと同じ味になってんじゃないさ!とか言ってたのかもしれない

いいおばぁちゃんだったな

今回はグルメ回だから飛躍するけど最終日の夜はこのビールと

ピザでしめたよ!

ピザは高かったなぁ日本よりちょっと高くてこのMサイズで2800円くらいだったと思う。もっといったかもしれん

アメリカでの失敗を反省し今回は写真を見て判断したので美味いピザを食えた!

ただこのビールは微妙だった。アサヒの方が美味い

せっかくだからPeroniってやつも買った キリンの方がよかった

ビールは正直ドイツとアメリカには勝てないということが証明された旅と言っても過言ではなかった

アメリカのティカートってメーカーのビールは俺の心を掴んで離さないのに、こいつらときたら帰国した後写真を見て「俺ビール飲んでたんだ」と思い出すくらいだから相当味に印象がないんだイギリスみたいだ!(イギリスの方ごめんなさい)

さて次回は最終回

皆さんお気づきだろうか?今回の旅はマジで短すぎたのだ!2泊3日の海外旅行なんてするもんじゃないね!

往復で22時間くらいだから2日しかいれなかったのは痛かったなぁ

やっぱ海外旅行は1週間くらいは行きたいと思ったんで皆は長期休暇取って行けよ!

次回 謎の巨大遺跡公園と銅像 

          絶対読むんよ!!

Read more