4月 2022

Let’s get ロック!!

前回メルボルンのACDCレーンに着いた俺はこのロックな場所に1人で燃え上がっていた!!!

ここにはACDCのスプレーアートのみならずロックなセンスの絵ならウェルカムってわけだ!

だからいきなりrage against the machineとpink floyd、ビートルズの絵が描かれている!

whaaaaaaaaao!!

Crash、Led zeppelin、センス最高

ここらへんで俺のテンションはマックスだったね!

イカシテルぜ

なんか座っていいのかなんなのか分からないチープなベンチがあったぜ!!

せっかくだから座ったぜ!!

まぁ普通に座れたけど二年後には無くなってそう。

メルボルンの人か知らんけどrage好きすぎだろ。RAGEの方も推してくれよ、俺めっちゃ好きなのに。

BlackSabbath!!

これはこの旅のハイライトね(ウソウソ)

こうゆうの描けるのも海外ならではだよな、ほんと海外は文化レベルが高いんだよ。日本の文化は自然保護の観点が強いし昔からあるものの継承だったり伝統的なものが高尚でそれ以外は大したことではないみたいな考え方が根付いちゃってるから文化レベルが一定のままなんだよね。俺は新しいもので古いものを潰すって考えはよくないと思うんだけど新しいものって必ずいい面があると思うから古いものをこれからも維持するためにも新しいものを取り入れるべきだと思うんだよね。俺はなんの話してんだ?

行った時には終わっていたイベントだぜぇ?終わってんなら片付けろだぜぇ?スギちゃんだぜぇ?誰が分かんねんスギちゃん。

これフランクザッパだよね

きっと知らない子達に見せたらアラブの石油王でしょ!とか言うんだろうな、ひっぱたくぞ(理不尽)

スゲーね

ACDCに協力したバーに感謝を込めて的な感じ?だと思うんだけど、どうかね

でこれが記念プレート的なやつ!!でかー!!!

なんか全部人の名前が入ったプレートだったんだけど、こんだけの人が関わってACDCを応援してくれたし応援してくれてんだぞ!みたいなやつだったね。

俺もスタジアム級のバンドのギタリストになって全国ツアーをやりたいぜ!!俺のやりたいことはまさにそれだね、アンガスくらいハードに動き回ってギターを暴れ弾くのさ!!Rock!!Rock!!Rock!!

ノリノリ!!

これは感動したよ

前ボーカリストのボンスコットの像。

正直クオリティはあんまだったけどこういうのは気持ちだからな!!ボンに対するリスペクトがこの像を作らせたんだからやっぱ偉大なボーカリストなんだよな。実際ボンの女装はヤバいもんがあったけど港の男みたいな色気があってモテるのも理解できたよ。あのデニム姿がいい。

girls got rhythmはいいね。Highway to hellってアルバムは中学の頃の俺には早かったけど当時はなんとか理解できた。ロックアルバムの中じゃベスト3に入るよ、ロックを教えるのにはこれがちょうどいい。

あっぷや

そして次がメインの画像じゃ!

ババン!!

そうこれが今回の旅の目的

マルコムヤング追悼!!

俺はマルコム以上のcomposerなんていないと思ってる。そのくらいシンプルなリフ、構成でオリジナリティ溢れる曲を何曲も作ってきた!

この天才ギタリストの功績はとてもデカいものであり、この世の中においてマルコムヤングが重要なミュージシャンの1人であることは間違いないと確信してるわけだ!

しかしそんな天才も1人の人間、2017年に亡くなってしまった。そこで俺は彼の追悼をしたいと思い今回メルボルンに来たというわけだったんだ。

実を言うとこの絵のことはまったく知らなかった、メルボルンのACDCゆかりの地に行けば何かしら追悼できるきっかけがあるだろうという完全な見切り発車で海を渡っちゃってwwほんと何もなかったらどうしようかと思ってたw

しかしロックの神様マルコムヤングはこうして俺を待っていてくれたのだと考えたら嬉しくてしょうがなかったね。だって行ったらこっちを見てるからさ、マジで感動したもんね。

いやはやしかしACDCのファンでよかった。中学3年生の時に来日公演を見に行って本当に良かった、あの時のエキサイティングな体験は何があったって忘れられないよ。初っ端から汽車が突っ込んでくる演出にはマジで鳥肌立ったし!アンガスの音がCDやDVDのままで最高だったしパフォーマンスも衰えてなかったし、俺はこのヤング兄弟に対するリスペクトが止まらねぇぜ!

マルコムヤング、あんたは最高のギタリストだ

テクニカルな音楽も確かにいいが、音楽はそれだけじゃないことを証明できたのはあんただけだ。

敬愛するハードロックの神様マルコムヤングよ R.I.P

ずっと謎なんだけどこいつ誰?何者?

すごい疲れた顔で2ショットや!

マジで最高の旅だった、絶対また行きたい!やっぱオーストラリアは治安がいいから滞在しやすかったんだよね、アメリカなんて比べもんになんねーくらいよ!(治安に関してはね)次回はもっと文化的なことを知りたいんだよね、それこそ音楽だけじゃなくて人や自然についても知りたいからオーストラリア人の皆さん友達になってくさい!

次回は食べ歩いてみたから食い物の話だぜ!

また!!

Read more

おは!!

前回で空港の周辺を撮り忘れ、俺らしさをぶちまけたわけだが ✌

今回はメルボルン市内を歩き回ってACDCレーンに向かおうと思うぜ!

なかなか刺激的な建物だ

森との共生がテーマか?

ここは中心地だな、このあたりにはデパートがあって飲食店や土産屋などとにかく間違いないスポットだった。

ちなみにメルボルン市内には路面電車が走っており、1番身近な交通手段となっている。

しかし!慣れるまでマジで混乱したぜ!路面マップが駅の中にあるので入手してそれを頼りに乗ったんだが色分けされた線路を見て判断するしかない。似た色の線が隣り合って理解できないなんてあるあるだった!じいちゃんばあちゃんは分かってんのか?マジでか?

ちなみにこの路面電車は途中で曲がったりバスターミナルに向かったりと慣れるまではほんとに分からなくて困っちまったぜ!

英語の理解力が試されるいい旅にはなったが勉強不足が響いたネ!クソ!

デパートの中は新宿とか横浜のデパートと雰囲気が変わらなかったから撮らなかったけど、この寿司クラブとかいう店はかなり興味深かったね。

ショーケースに何もなかった

盗難防止か?まぁメニューにはカリフォルニアロールとか日本っぽくないメニューが多くあったので、やっぱ日本食って理解されてねぇなとガッカリした。

ゆえに入らなかったね

オーストラリアも汚いとこは汚いな

アメリカ意識かな?w

通りを歩くとバイクいっぺー!(いっぱい)

デケーし多いし

馬車だ!!!オシャレやな

ACDCレーンに向かうんだけど先にヴィクトリアマーケットの近くに来た。

写真中央がヴィクトリアマーケット。朝市とかやってる市場だね、魚介や肉類野菜まで豊富に揃うし地元民の定番のスーパー的な感じ?

中は思ったより普通だったから撮らなかった。

でも撮っときゃよかったなぁ

さて腹ごしらえだ

日本にもあるバーガーキングでランチした

日本でも昔は食えたチキンサンド(中央)とチーズバーガーのセットさ!アメリカみたいにドリンクバー式かと思ったんだけど意外にも1杯オンリー。

アメリカ人ほど飲まないし食べないらしい、物価が高いからかな?まぁなんにせよサイズは大きめだから日本人よりは食うんだろうね。でも飲み放題じゃないからか太った子はあまり見かけなかった、効果あるじゃんやるじゃん。

さぁ俺はランチを終え!ついに来たぜACDCレーン!!

このACDCレーンは裏路地に入って行かないと行けないファンしか立ち入ることが許されていないロックの聖地!!

ここに来れるとは思わなかったね!

最初は軽い気持ちでACDCゆかりの地に行けりゃいいと思って探したんだけど、画像を見るたびスゲーワクワクしてさ!ACDCが産まれた国ってだけでも興奮すんのに、こんなに最高な体験ができるなんて親に感謝だねジッサイ!

おっと今回はここまでにしようか

次回はまるっとロックについて語りたいからな!!

ロックな気持ちで次回を待ってくれ!!

また!!

Read more

おは!!

今回から何回かに分けてオーストラリア編をやるよ!!

1言で言うとオーストラリアは最高だった!!

じゃあ始めるよ!!

こんな野田クリスタルさんみたいな髪型の時期もあったねぇえぇ。これから出発する漢の顔をしてるよ!

さて今回オーストラリアに行くっつー事でオーストラリアの金を予め両替しておいた。

なぜかというと前回アメリカに行ったときは現地で両替したんだけどやっぱ言葉が通じないと不安じゃん?こわいじゃん?だからですわ

ちゅーことでオーストラリアドルに替えましたウ―イ!

オーストラリアドルは確か当時安くて1ドル80円とかだったかな、もっと安かった気がするけどそんな感じ。

ちなみに両替すると+5千円くらいになったね。これが為替の面白いところ、まぁ普段から気にしてらんないし今みたいにオーストラリアドルが92円とかになるなんて分かんないじゃん?だから安い時に両替して旅行すんのが賢いやり方。YesYesYes!なスマートなやり方だよな!

まぁ俺は帰国しても換金せずに取っておいたからオーストラリアドルが120円くらいになったら換金しよっと、キャキャキャ!!(悪魔の笑み)

エリザベス女王に似てるなぁと思ったらエリザベス2世だった。俺の勘するどい。

羽田空港だぜ!!

羽田空港いいよな、海外の飛行機見るとワクワクが止まらんもの。

早速飛行機をJack!!

飛行機でよくある募金したくても募金の仕方が分からない系の広告ね。

ちなみに今回乗った飛行機は格安のクァンタスエアライン、別になんの問題もなかったと言いたいところだが狭くて苦しかったぜ。。

興奮のあまり空港を撮り忘れるお茶目な俺だがオーストラリアのメルボルン市内に着いたぜ!!

なんか悪く言うと横浜みたいだったぜ!ww

なんて冗談を挟みつつ、ここメルボルンの港側から今回の旅はスタートした!

なぜか知らないが傾いた街灯と牛のアートがいきなり目に入って刺激的だったよ!

ここは広場だね、なんか飯屋もあったし近くにスタジアムもあったから野球でもやってんじゃないのかな?maybe。

そうこれこれ!!

マーヴェルスタジアムだってさ、スパイディでもいんのかって話だけどこんなデケ―とこでライブしたら最高だろな!!俺の夢だねこりゃ!!

さぁここから今回の旅の目的地ACDCレーンに向かうワケだが、この名前だけで俺の目的がお分かりですね!?

そゆこと!ACDCゆかりの地に行くのが今回の目的なんだよ!!

といっても今回は2日しか滞在できなかったので写真が前回より少ないかもしれないが次回はACDCレーンのロックな様子をお届けするから次回をお楽しみに!

また!!

Read more

おは!!

今日はCR中森明菜をやるぜ!!

俺は基本的にギャンブルをしない、別にそんな好きじゃないから。

でも明菜さんは超好き!若い頃の俺の母さんは顔が似てたし(無関係)俺が子供の頃よく母さんがDISIREとか歌ってたから中森明菜さんは好きだねぇ、一番好きな曲は少女AかなDESIREも好きで中坊の頃はよく聴いてたんだけど高校生の時に少女Aのレコードを買ってから好きになったね。

難破船とか後期になればなるほど明菜さんの曲が暗くなってってさ、母さんも嫌いって言ってたけど俺も暗い後期はあまり聴かないね。明菜さんってロックくらいパワフルな歌声がイイわけじゃん?すごい心配になるほど暗い曲を歌う時は歌い方も暗いから明菜さんの良さが生きてない感じすんだよなぁ。

あ、なんか気付いたら当たってた。

俺いろいろ打ったけど初めて当たったわ!!

俺は思ったよ明菜さんのパチ台なら金取られてもいいなって、いくら取られても明菜さんのライブに行ったと思えば安いなってそう思って打ったから当たったんかな?

まぁしかしよくわからん銀の板もらって帰ったけど中森明菜さんは最高だよな、禁句のジャケとか今でも覚えてんもんな可愛いんだよなそれがな!

ミアモーレとかまでのデビュー初期からの明菜さんの可愛さは半端ないよ、俺サインほしいなぁ禁句のジャケにサインしてほしいなぁ。

ちなみに忘れちゃいけねぇのが 飾りじゃないのよ涙は だよね!井上陽水様が作られたまさに神曲でしょ!

ほんとに完成されたアーティストだと思う。今はチャラチャラチャラチャラチャランポランタンなやつらばっかりじゃん?よくわかんねー衣装着てさエナメルバッグみてーな服と過激なバービー人形みたいな頭してるアイドルなのかアーティストなのかもよくわかんねーやつらばっかりだろ?まぁそれも時代の流れだけど、そんなだから明菜さんみたいなアーティストが現れないんだよな!まいっちんぐ!

まぁ中森明菜さん愛がみんなに伝われば俺はそれでいいさ!こんな27歳にも明菜さんの良さは分かるし伝わってるってことだからな!みんなもいいアーティストを掘り下げて聴かないと後悔するかもしんねーぜ!!

愛が過ぎてこんなの作ったぜ

また!!

Read more